初めての店舗開業のリアルなステップ

まずは、融資や店舗選びから開業までの流れを確認

【ステップ1:事業コンセプトの明確化】

– どんな商品・サービスを提供するか

– ターゲット層と価格帯の設定

【ステップ2:立地と物件選び】

– 繁華街、住宅地のニーズを比較

– 空き店舗や居抜き物件の活用も視野に

【ステップ3:資金調達と補助金活用】

– 日本政策金融公庫や信用金庫の融資

– 創業支援補助金や家賃補助制度の活用検討

【ステップ4:設計・施工】

– 建築士や施工業者との打ち合わせ

– 小規模でも動線や視認性を意識した設計

【ステップ5:開業準備と販促】

– SNSやチラシでの集客

– プレオープンでのテスト営業

それぞれのポイントを解説

【ステップ1:事業コンセプトの明確化】

 事業計画書を作成して、ご自身の想いをカタチにしましょう。

コンセプトは何か?自身の強みは何か?ターゲット顧客はどのような層か?提供するサービスの価格帯は?競合との差別化要素は?

考え出すと切りがありませんが、創業期において一番重要な作業です。特に、自身・自社の強みについて、見つめ直すことが重要です。私の場合、不動産・建築分野を強みにしております。

そして、定性的な計画ができれば、合わせて、売上・利益等の定量的な目標を作成しましょう。

こちらも、事業を進めていく上で、重要な点です。また、後に出てくる金融機関からの資金調達においても重要なポイントとなります。

創業期は色々考えることが多く、また、やりたいことやワクワク感などで浮足立ってしまうことがしばしばありますが、このタイミングで事業計画をしっかり作りこむ事が重要です。そして、その計画が絵に描いた餅にならないように確実に実行していくことが求めれます。

【ステップ2:立地と物件選び】

事業計画作成時に決めた、顧客ターゲットやコンセプトをもとに、出店エリアを選定します。店舗選びで抑えるべきポイントはいくつかありますが、駅からの距離、ロケーション、繁華性、視認性、交通量は最低限抑えておくとよいでしょう。

また、駅からの距離が近ければ近いほうど良い場所といえるか交通量が良いほうが売上が伸びるか、ということは一概には言えません。

これはご自身が初めに決めた、コンセプトや顧客ターゲットに紐づきます。駅から距離が遠い山奥でもミシュランの星が付くような名店はたくさんありますし、わざわざ分かり辛い路地裏を選び、路地からはみ出すほどの行列を作るお店もあります。

【ステップ3:資金調達と補助金活用】

中小企業診断士とも馴染みの深い、日本政策金融公庫では創業融資の提供があります。色々と条件はありますが、低金利・無担保・無保証・長期借入等、創業者にとって在り難い条件で融資を実行してくれます。ただし、融資にあたっては、冒頭申し上げた、事業計画をしっかりと作りこむ必要があります。

また、出店時に補助金を活用するのも有効です。小規模事業者持続化補助金、ものづくり補助金、各自治体が公募する創業補助金等、使えるものはたくさんあります。

【ステップ4:設計・施工】

出店場所と融資が決まれば、あとは設計・施工を行います。デザイナーや一級建築士に設計をお願いし、工務店に施工を依頼します。大体の工務店は設計も行えますし、設計会社が贔屓にしている公務店もありますので、別々に探す手間もさほどないでしょう。

せっかく、大金を借りて、一大決心をして創業するわけですから、自身の想いやコンセプトをしっかり伝え、内装や外装のデザインに表現してもらいましょう。

中には、過剰な設備を導入して、高い見積もりを出して来たり、手抜き工事をする業者もいますので、業者の見極めは重要です。また、出された見積もりは鵜呑みにするのではなく、ご自身の目で、きちんと見るようにいたしましょう。

【ステップ5:開業準備と販促】

店舗ができればあとは開業するのみです。販促活動にも色々と種類はありますが、最近ではSNSを使ったマーケティングがよく見られます。以前は食べログやぐるなびに、それなりの掲載料を払って、公告するパターンが多かったですが、最近は、所謂インフルエンサーを無料招待して、そこから拡散してもらうやり方の方が、費用対効果が大きく、活用する店舗が増えているようです。

まとめ

創業には事業計画が何より重要です。もちろん、計画を作成するだけでなく、計画を実行し、そして結果を出すことが、事業継続には欠かせません。ただ、創業時には、早く開業したいがために、無計画に出店し、後々公開する方が多くいらっしゃるのも事実です。

金融機関からの融資も、店舗選びも、開業後の売上にも、全ての重要な局面において、事業計画をいかに考え抜いて作りこんだかが良い結果をもたらしてくれます。

ただ、事業計画書はなかなか簡単に作成できるもではありません。そんな時は我々のような専門家を是非頼ってください。

木下総合コンサルティングは、経営×不動産×建築を強みにし、事業計画書作成から、店舗選び、設計・施工までの開業までの一連の流れをワンストップでご支援いたします。

まずは気軽にご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました